2023年度入試の変更点
2023年度入試において以下のとおり変更します。
- ※今後、さらに変更点が出る場合は随時こちらのページでお知らせいたします。
美術学部
-
一般選抜の専門試験の日程を以下のとおり変更します。
対象入試: 一般
学科・専攻・コース | 試験科目 | 2022年度選抜 |
---|---|---|
テキスタイル | 「鉛筆デッサン」 | 2月11日 |
「色彩構成」 | 2月12日 |
2023年度選抜 |
---|
2月9日 |
2月10日 |
グラフィックデザイン学科、プロダクトデザイン専攻、テキスタイルデザイン専攻、情報デザインコースの入学定員を以下のとおり変更します。
対象入試: 一般 総合 推薦
学科・専攻・ コース |
変更前(2022年度選抜) | |||
---|---|---|---|---|
一般 方式 |
共テⅠ 方式 |
共テⅡ 方式 |
総合型 /学校 推薦型 |
|
グラフィック | 98 | 68 | - | 18 |
プロダクト | 25 | 15 | 4 | 18 |
テキスタイル | 22 | 12 | - | 8 |
情報デザインコース | 25 | 16 | 12 | 8 |
変更後(2023年度選抜から) | |||
---|---|---|---|
一般 方式 |
共テⅠ 方式 |
共テⅡ 方式 |
総合型 /学校 推薦型 |
103 | 63 | - | 18 |
25 | 15 | 2 | 20 |
20 | 12 | - | 10 |
21 | 16 | 10 | 14 |
一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜において、専門試験の試験時間が5時間及び6時間の場合、昼食時間を現行の「70分」から「60分」に変更します。
対象入試: 一般 総合 推薦
一般選抜の共通テストⅠ・Ⅱ方式(情報デザインコースの共通テストⅡ方式を除く)において、大学入学共通テスト試験科目「外国語」の選択科目は「英語」のみとします。
※「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」は不可。対象入試: 一般
一般選抜の情報デザイン学科情報デザインコースの共通テストⅡ方式において、大学入学共通テストの選択必須科目を以下のとおり変更します。
対象入試: 一般
変更前 | ||||
---|---|---|---|---|
大学入学共通テスト | 合計 | |||
必須 | 数学 ① |
「数学Ⅰ・数学A」 | 100点 | 400点 |
必須 | 数学② | 「数学Ⅱ・数学B」 | 100点 | |
選択 必須 |
理科 | 「物理」「化学」「生物」「地学」 | 100点 | |
選択 必須 |
国語または外国語 | 100点 |
変更後 | ||||
---|---|---|---|---|
大学入学共通テスト | 合計 | |||
必須 | 国語 | 100点 | 500点 | |
必須 | 数学 ① |
「数学Ⅰ・数学A」 | 100点 | |
選択 必須 |
数学② | 「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 | 100点 | |
選択 必須 |
外国語 | 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 | 100点 | |
選択 必須 |
理科 | 「物理」「化学」「生物」「地学」 | 100点 |
総合型選抜の工芸学科において、試験科目選択科目A「鉛筆デッサン」・選択科目B「立体造形」の試験時間を「3時間」から「4時間」に変更します。
対象入試: 総合
生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻において、「学校推薦型選抜」を廃止し、新たに「総合型選抜」による受け入れを開始します。
対象入試: 総合 推薦
大学院
大学院博士前期課程(修士課程)選抜の試験科目「小論文」において、試験時間を「120分」から「90分」に変更します。
対象入試: 修士
デザイン専攻の環境デザイン研究領域において、新たに専門試験(30分)を実施します。
対象入試: 修士
-
大学院博士後期課程選抜において、採点項目(基準)を「語学」「小論文」「提出論文・提出作品」「口頭試問」から、「提出論文・提出作品」「研究計画書」「口頭試問」に変更します。
対象入試: 博士
大学院博士後期課程選抜において、小論文と語学試験に代えて語学力評価のため出願書類に次の語学試験・語学検定(英語)のいずれかの結果を追加します。
- 英 語:
- ケンブリッジ英語検定、実用英語技能検定、GTEC、IELTS、TEAP、TEAP CBT、TOEFL iBT、TOEIC L&R、TOEIC S&W
※母語が英語である受験生は、語学試験結果の提出は不要とします。
対象入試: 博士
更新日: 2022年6月9日